本文までスキップする

研修制度
Training system

01
充実した研修制度

1年目

1年間を通じてスタッフとして一人前になるための研修プログラムをご用意。社会人としての基礎はもちろんの事、中学受験の事やお客様対応の基本、そして会社の仕組みをベテランの研修担当者からレクチャーだけでなく、身近な先輩のサポートも受けつつ成長を実感できる研修プランが組まれています。1年間の詳しい内容は次の項目「新卒1年目の研修内容」をご覧下さい。

※ 総合職の場合は、上記に加えて「科目別の授業研修」を行います。各回ごとにフィードバックを受けながら模擬授業を行い実力を高めていきます。だから、早くそして確実に授業のコツを掴むことができ、ベテラン講師からのアドバイスで自信をつけることができます。授業デビューは入社した年の冬期講習(12月)が平均的な目安です。なお2年目以降もアップデートを図るために研修は続きます。

2〜3年目

スピーカー研修

安心して入塾いただくための保護者説明会で、スピーカーを任されるためのスキルを高める研修です。

コミュニケーションタイム

所属する教室以外でなかなか接点が取れない先輩と話すチャンス!テーマも内容もフリーなので知りたい事をたくさん聞ける機会です。

2年目フォローアップ研修

2年目の業務を振り返り、改善点を発見して次の目標設定をするための機会です。

4〜6年目

学校知識研修

中学受験に必須の学校知識を、習得いただく機会です。また、その年のトピックスについても併せて共有します。

次期室長候補研修

経営視点やマーケティング、合格に導くための方法論、教室長としての役割を理解するための研修です。※方針書作成や発表機会あり

面談研修

保護者と面談するための心構えを学び、必要事項のレクチャーを受けます。実際の面談を見学する機会や課題の提出もあります。

一般職ミーティング

自分の時価を生徒サポートに充てるための業務改善や工夫について話し合います。

02
新卒1年目の研修内容

3月下旬~
4月上旬

新卒研修

社会人としての心得・ビジネスマナーだけでなく、日能研の基本知識(商品知識・業務知識)や業務知識を学んでいただく座学メインの研修です。

電話対応研修

専用テキストを使いサービス業における電話対応の“難しさ・大切さ”を知るための研修です。敬語の正しい使い方だけでなく、電話対応の実演も織り交ぜた実践的な研修です。

新卒配属先教室訪問

実際に配属される教室に赴きます。実務ベースで仕事の理解を深める事ができます。

5月

ケーススタディ研修

「こんな時はどうすれば…?」そんな悩みを解決するため、受付対応の様々な事例を元に学んでいただく研修です。様々な事例を取り上げますので、お客様に安心を提供できる知識と経験を得ることができます。

6月

前期フォローアップ研修

未習得の業務がないか?業務の習得度はどこまで進んでいるかをチェック。不足がある場合は速やかに習得すべき業務を指導します。

7月下旬
〜8月

教室巡回

研修担当者が所属する教室を巡回。業務の習得状況を確認しながら、直接指導を行います。前半の反省も踏まえつつ、目標の立て方もアドバイス。後半の目標設定にも助言しながらサポートします。また実務で感じた不安や悩みも相談いただける絶好の機会です。

9月〜
10月

後期運営業務基本研修

後半に発生する各種イベントやテストなどに関連して生じる業務や、どのように仕事を進めるかなどを共有し、より安心して業務に臨んでいただける状態にします。

11月

後期フォローアップ研修

不足している知識や経験を改善するためディスカッション形式で考える機会です。また、設定した後期目標の進捗を確認し、達成のための助言も行います。※業務習得度のチェックも行います

12月

入試直前研修

初めて迎える入試時期はとても大切な業務のひとつ。その注意点と心構えを伝える機会です。システムの使い方だけでなく、問合せが来た時の対応などデリケートな情報を扱うための知識が学べます。

2月

レポート・振り返り

入社して1年。これまでに得た知識だけでなく、仕事を通じた経験を踏まえて、次年度に活かすための振り返りを行いレポート提出をします。

上記のほか、通年で「学校巡り」の機会を設けています。自分が所属する教室エリアで知っておくべき学校に赴いて校風・活動などを知ってもらいます。
また、学校別の徹底研究などのイベントにも触れていただく機会があるので知識のアップデートは豊富に用意しています。