-
Q1
インターンシップ・説明会・選考に関するお問い合わせ先
-
〒650-0033 神戸市中央区江戸町94-2
ファーストプレイスユニオンビル 7F
株式会社日能研関西 総務部 採用担当
nks_recruit@nichinoken.co.jp
電話:078-321-5050
受付時間帯:9:30~18:00(※土日祝日を問わず)
-
Q2
応募方法を教えてください。
-
エントリフォームより必要事項を入力の上ご送信ください。
-
Q3
既卒ですが、応募することは可能ですか?
-
可能です。ただし、職歴のある方は新卒でのご応募はいただけません。
エントリーは塾ワークで受け付けています。
-
Q4
教員免許は必要ですか?
-
教員免許は要りません。また、教員試験を目指しつつ当社の選考に応募いただくことも可能です。
-
Q5
配属先はどのように決まりますか?
-
お住まいの場所を踏まえて、通勤が片道1時間以内に収まるよう配慮します。なお、配属の正式発表は入社日である4月1日となります。
※選考時に申し出られた住所から変わる場合は、あらかじめご相談ください。
-
Q6
海外の大学を卒業予定ですが応募は可能ですか?
-
可能です。一般の学生と同様に選考させていただきます。
-
Q7
OB・OG訪問をしたいのですがご紹介いただけますか?
-
現在は、OB・OG訪問は行っておりません。但し、内定が確定したあと速やかに個別面談を設定します。その際、併せて最寄りの教室見学を同時に行う予定です。
-
Q8
転勤について教えてください。
-
- 一般職
- 転居を伴う転勤はありません。
- 総合職
- 転居を伴う転勤の場合、事前相談をし社宅を準備します。
-
Q9
採用の流れや詳細を教えてください。
-
詳しくは採用フローのページをご覧ください。
-
Q10
入社前に勉強しておくことはありますか?
-
特にございません。なぜなら、「業界のこと・会社のこと・お客様のこと」は入社後にしっかりと学んでいただくからです。
まずは大学での学業を最優先に取り組んで、悔いのない学生生活を送っていただきたいと考えます。
-
Q11
23年卒の採用人数はどれくらいですか?
-
20名を予定しています。内訳は総合職12名、一般職8名を予定しています。
-
Q12
総合職の場合、担任する教科は何種類ありますか?
-
私たちは一人の社員に1つの教科だけをお任せします。
なぜなら担当の講師として「教える力」を磨き、その教科に精通するプロフェッショナルを目指して頂きたいからです。
-
Q13
総合職で採用されやすい教科はありますか?
-
採用されやすいか…は適性もあるのでお答えできませんが、理科を担当できる方はとても求められています。理系大学で学んでいる学生の皆さんは、メーカーや研究職・技術系に進む方が多いのも理由のひとつですね。文系大学に進まれた方は『理科は全く接点がないから』と自信を持てないかもしれません。
しかし、大切なのは興味を持てる分野であるか、ということ。『小学生の時は理科が好きだった』『実験とか楽しかったな』『サイエンスの動画は結構見るほう』そんなきっかけで良いのです。実際に教えることに必要な知識・プロセス・ポイントは研修を通じて会得いただけます。
また、ご自身が成長意欲を高く持っておられれば、より素晴らしい講師となる可能性を秘めています。
-
Q14
筆記試験の内容が気になります。
-
筆記試験は会社説明会が終わり次第実施します。
まず、共通の適性試験があります。これは総合職・一般職の志望種別を問わず行うものです。試験というよりは作文作成です。時間は15分で終了します。
総合職志望の方は、共通試験のあと3科目の筆記試験を受けていただきます。実施内容は、中学受験レベルの{国語・算数・理科}です。それぞれ30分ずつの受験時間です。もちろん得意・苦手はあると思いますが、肩の力を抜いてリラックスして受験いただきたいと思います。
-
Q15
筆記試験の点数が良くなければ選考終了ですか?
-
いいえ。筆記試験の点数に関わらず、一次選考にはお進みいただきます。
もちろん選考(面接)では学力も参考に実施しますが、あなたの教育・仕事に対する熱意や、未来に向けてのビジョン、あたなが私たちの仕事に貢献できる強みをお伝えください。それも踏まえて総合的に見極めます。
-
Q16
履歴書の提出は必要ですか?
-
いいえ。履歴書の持参は不要ですが、エントリーシートの事前提出をお願しています。
説明会のご予約をいただいたあと、メールでテンプレートをお送りしますので、説明会前日までにメール返信でご提出ください。