本文までスキップする

岡本校  教師|西川哲平

西川哲平 TEPPEI NISHIKAWA
洛南高等学校 / 京都産業大学 法学部 卒業
岡本校 営業部 総合職 | 2019年入社

※社員の所属・役職は取材当時のものとなります。
人の成長に関わりたい
人に何か教えるのが好きで、大学に入るまでは、中学・高校の社会の教師になりたいと思っていました。学生時代に、授業の話の引き出しが凄い社会の先生がいて、そんな風になりたいと思っていたんです。しかし、教育実習に行った時に、学校教員の空気感が自分には合わないと感じ、教師を志すのを一度辞めました。そんな時に家庭裁判所の調査官の仕事を大学の教授に紹介されました。もともと大学で法律を勉強していたので、これを目指すことにしたのですが最終選考で落ちてしまい、断念することになりました。その後、一般企業への就職を考えた時に、やはり人の成長に関われる仕事に就きたいと原点に戻り、塾業界への就職を決めました。
決め手は生徒の意思を尊重する姿勢
塾業界の中でも、特に中学受験にはこだわっていませんでした。他塾も検討しましたが、日能研の教育方針に惹かれてここに決めました。塾も企業なので、有名校への進学実績を重視するところが多いのですが、日能研はそうではなく、生徒の第一志望校への合格というところを重視していて、生徒に寄り添う姿勢が素敵だと感じました。説明会の雰囲気もアットホームで、仕事というより、明るく楽しく働かれている印象を持てていたのも良かったところですね。
1年目の教育体制
1年目は、自分では出来ているつもりでも、一般常識の部分で欠けていることが多かったです。社会人としての一般常識を沢山勉強させてもらいました。例えば、字が汚いことを注意されたことがありました。郵便物を教室長に見せた時にご指導をいただきました。その後すぐに練習帳で綺麗に書く練習をしましたね。怒られたというよりは、優しくアドバイスを下さった感じだったので、素直に改善したいと思えました。また、1年目はOJTという形で、同じ教室の先輩が教育係についてくださいます。行った業務を逐一見て指導してくださったのでとても助かりました。半年ごとに業務チェックもあり、どんな業務を経験したか一緒に確認もしてもらえます。社会人としても日能研社員としても、身につけるべきスキルを得られる教育体制は整っていると思います。
学生時代とのギャップ
社会人として働き始めて、学生時代とのギャップに戸惑うこともありました。大学4年生って、学生の中では一番立場が上で、割と慕われたりする存在だと思います。アルバイト先や、サークル・部活でも、役職についていたりと少し上の立場になっている学生の方も多いのではないでしょうか。しかし、社会人になると、また一から始まります。一番上の立場から経験値が一番下の立場になることは、かなりギャップがあり戸惑うこともあるかもしれません。私自身もそうでした。指導されることが多かったりと、自分に足りていない部分が沢山見えてきて、初めはそれまでとのギャップに少し戸惑いがありました。今考えると当然のことだと思うのですが。学生の方には是非、一度プライドを捨てて先輩から吸収しようとする姿勢を大切にしていただけたらと思います。
オフの自分・好きなこと
休みの日は、何も考えずに本を読むのが好きです。無になって読んでいますね。一度日常から離れることで、良いリフレッシュになります。休みの日に授業の準備をしたりすることもあるのですが、それだけで終わることはなく必ずプラスで何かをするようにしています。