INFORMATIONお知らせ
インターンシップについて重要なお知らせです。
当初7月31日まで受付予定であったインターンシップイベントですが、応募が多数に上ったため7月18日(日)をもって受付を終了することになりました。
以降、当社に興味を持って下さった方には、別の企画をご提案させていただく予定です。
詳しくは後日お知らせしますが、現時点でエントリーのみしておきたいと考えておられる場合は、エントリーフォームよりお申込みください。
(その際は、フォームの申込区分を「新卒採用」でお選びください)
以下はインターンシップの詳細です。(申込受付は終了)✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚
<インターンシップの流れ> | ・1st 8月開催予定の夏インターンシップは職種に関わらず参加いただけるプログラム。座学から始まり、自らを成長できる体験・参加型コンテンツを中心に用意しています。これまで機会が無かったような体験に巡り合い、自分を試せるかも!? ↓ ・。*夏参加の学生は、9~11月に開催される2ndインターンシップへの参加権利獲得!*。・ ↓ ・2nd 9~11月開催予定の秋インターンシップは実際に仕事を体験します。 日能研の教室で開催のため、実際の雰囲気を感じていただき、社員インタビューや模擬授業、実際の授業に参加などで塾の楽しさを体験ください。 |
<開催日・場所> | 1st 8月7日(土)|8月21日(土)|8月28日(土)|(いずれも予定) ┗関西本部/兵庫県神戸市中央区江戸町94-2 ファーストプレイスユニオンビル2nd 9月18日(土)総合職・算数|10月16日(土)総合職・国語|11月20日(土)一般職|(いずれも予定) ┗日能研 岡本校|兵庫県神戸市東灘区岡本1-8-22 岡本スタービル2F ※ 開催時間はいずれも10時30分~16時30分(予定) |
<重要事項(応募資格ほか)> | !)このインターンシップは1st参加の方に、自動的に2nd参加が付与されます。
!)エントリー時は1stの参加可能日程(複数可)を[ご質問・ご相談欄]に記入ください。 【応募資格】 ● 大学・短大の方 (1~2回生でもご希望があればエントリーください) 【お申込み後の流れ】 お申込み → 担当者からあなたに電話連絡します。(ご質問・気になる事柄など気軽にご相談ください。) → 全体の応募状況を踏まえ日程の調整や確定を行います。 → 参加確定後、当日のご案内をメールでお送りします。 → 当日を迎えます。 【ご応募の取り扱い】 各回ごと最大12名 |
<コンセプト> | 業界・企業・業務理解をはじめ、現状の自分自身を見つめる機会となります。ほかの参加学生の皆さんとの交流の中で、自分をアピールし、自分の実力を知る、チャレンジする機会にしてください!
昼休憩としてフリータイムを挟むので、雑談をしながら社風を感じてもらえるでしょう。 |
<プログラムの内容>1st | 【1st】 ・Achievement~得られること・成果~ ⇒ 業界や当社の事業 ⇒ 塾で働くことの具体的なイメージづくり ⇒ 新しいことに挑戦することの楽しさ ⇒ 積極的にチャレンジすることの価値 ⇒ 自ら考え導き出す力 ⇒ チームの中での自分の役割(最も力を出せる場) ⇒ 相手の話を聞き、寄り添うことの大切さ ⇒ 相手をより深く知り洞察する意識 ⇒ 楽しむことが多くの発見に繋がること・Program~プログラム 1] 「学習塾を知ってみる時間」 ┗学習塾業界の未来、中学受験のこと、業界の実態を知ってみよう。 [2] 「シカクいアタマをマルくする時間」 [3] 「自分を知ってもらう時間」 ~~~~~~~~~~ 昼休憩 ~~~~~~~~~~ [4] 「相手を売り込む時間」 [5] 「当事者意識で考える時間」 [8] エンディング |
<プログラムの内容>2nd | 【2nd】 ・Achievement~得られること・成果~ ⇒ 塾の仕事の裏側を知る ⇒ 新しいことに挑戦することの楽しさ ⇒ 積極的にチャレンジすることの価値 ⇒ 自ら考え導き出す力 ⇒ チームの中での自分の役割を知る ⇒ 相手の話を聞き、寄り添うことの大切さ ⇒ 相手をより深く知り洞察する意識 ⇒ 相手から情報を引き出すための方法や雰囲気づくり ⇒ 楽しむことが多くの発見に繋がること ⇒ 自分の変化に気付き認識すること・Program~プログラム [1] 「自分の未来を語る時間」 ┗ひとり3分でスピーチ。自分の未来をアツく語り共感を得よう。 [2] 「社員に聞きたい事を考える時間」 [3] 「社員にいろいろ聞いてみる時間」 ~~~~~~~~~~ 昼休憩 ~~~~~~~~~~ [4] 「授業体験の時間」 [5] 職種別コンテンツ 総合職(講師・国語) 一般職(事務) [6] 「今の変化を知る時間」 [7] エンディング |
<参加者の声(過去のインターンシップ)> | https://recruit-nichinoken-kansai.jp/blog/blog-internship/ |