INFORMATIONお知らせ
皆さん、こんにちは。日能研関西の かめおか です。
私は仕事なんですけど、この4連休は久しぶりのにぎわいを感じさせる人の流れですね!コロナウィルスの影響もあるとは言え、経済が活性化することは大切なことなので、少し明るい兆しを感じます!(。◕ ∀ ◕。)
さて、本題です。
インターンシップ2ndを開催しました。
9月19日の土曜日、職種別コンテンツのインターンシップを開催しました。今回は1stに参加してくださったメンバーなので、運営も程よい緊張感を持ちつつもアットホームな雰囲気で始まりました!
今回は算数で模擬授業を体験!
まず開始早々、1stで宿題としていた「未来の自分」を発表するスピーチタイムが始まりました。参加してくれたみんなが一人ずつ3分間発表するのですが、未来の自分を語る姿は熱意にあふれていました!1stで経験したことを活かして、しっかりと語るその姿には頼もしさを感じさせてくれたのです(=`ェ´=)
その次は社員インタビュー。グループに分かれて自分たちで聞きたい設問を考えました。そして現役社員にNGなしで質問攻めに(笑)。聞きたかったことをたくさん引き出せた時間になったようです。
その後、インタビューに参加してくれた社員も交えて昼食・フリートークの時間を挟み、午後からは算数のコンテンツに。
まずはベテラン講師から説明も交えた実演があり、日能研の授業に触れる時間となりました。そのあと、自分たちで授業計画を練り、いよいよ模擬授業の実演に突入!時間の制約があったので一部の参加者だけの発表となりましたが、みんな初めてトライする内容なので手も挙げづらそうでしたけど・・・。それでも、いざ自分が発表する時間では、それこそ一所懸命に自分のできることをやり切ってくれました。
発表できなかった人も、他の参加者の模擬授業を見ながら『自分ならこの時にどうできるか?』を考えて見てくれていたので、気づきや成長の機会になったと思います。
そして10月~11月と続きます。
運営側としては反省点もあったのですが、総じて参加者の皆さんには満足いただけたイベントとなりました。そして、10月・11月と職種別2ndが続きますので、よりご満足いただけるように改善できるところはしていきたいと思います!
最後はインターンシップの風景(ギャラリー)で締めくくり。
インターンシップの雰囲気を皆さんにも感じてもらいたいので、ギャラリーを設けました!ぜひご覧になって下さい(*^▽^)/★*☆
![]() 考えてきた『自分の未来』を3分スピーチ! |
![]() 自分の思いを相手に伝えるために言葉に魂を込めます。 |
![]() 自分の思いを語るからつい熱も入っちゃいます! |
![]() 時にはユーモアも交えて上手に話します!! |
![]() グループになって社員インタビューの設問づくり! |
![]() せっかくの機会だからいっぱい質問考えなきゃ! |
![]() 『どんな質問しようか?』みんなで知恵を出し合います。 |
![]() インタビューは緊張するけど、考えた質問を投げかけます。 |
![]() 日能研のことだけじゃなく就活経験も聞かなきゃ! |
![]() 塾を知るために受付業務も体験!緊張するなぁ。 |
![]() 模擬授業の前に、まずはプロの授業を見学! |
![]() 先生から出された課題を解いてみました(·∀·) |
![]() 模擬授業の計画は練ったけど不安もいっぱい(/ω\) |
![]() 生徒役として真剣に質問をぶつけます! |
![]() 今度は私もチャレンジ!その姿はもう立派な先生! |
![]() しっかりと説明をして…みんな分かってくれるかな? |
![]() 模擬授業の実演が素晴らしいと拍手も出ちゃいます! |
![]() 一所懸命やったから充実感がハンパない! |
![]() 今回は私たちがサポートしました!(内定者の皆さん) |
{編集後記}
私は42歳のオッサンなのですが、この世代は90年代のJ-POPがど真ん中なんですよね~。それで、最近当時好きだったアーティストが復活したんですよ~。その名は『WANDS(ワンズ)』です。当時はヒットチャートを席巻してましたからね~。復活とは言えボーカルは変わっています。でも、歌声は前ボーカルを彷彿とさせる甘いハイトーンヴォイスで素晴らしい。そして今の時代にフィットした雰囲気を作りだしてくれているのでとても嬉しい!10月にはアルバムが発売されるようなので、さっそくAmazonで予約しちゃいました~。ミュージックビデオもカッコいいのでぜひYoutubeでご覧あれ~♫ヽ(゜∇゜ヽ)♪
記事構成:かめおか