INFORMATIONお知らせ
皆さん、こんにちは。日能研関西の かめおか です。
さて、夏の暑さも落ち着いてきた感じがありますね~。とは言え歩けば暑いです。
まずは聞いてくださいよ~。
実はね、マイナンバーカードを手に入れたんですよね~。
巷で言われてるとおり申請から発行までは長かったですけどね~。(まる2か月近くかかった。)
そのマイナンバーカードですけど、いまだに普及率が全国平均※119.4%程度とのこと。
これじゃマイナンバーカードっていうか※2『マイノリティカードじゃんヽ(≧Д≦)ノ』って気もしなくもないですが、ついに私もその仲間入りです!!!
※1 総務省ホームページ 9月1日版より ※2 マイノリティ…社会的少数派のこと
マイノリティついでに言えば、私は子どもが4人いるんですけど、全国で4人子供を持つ割合って3.3%らしいですよ!(←2015年の情報だからさらに下がっていると思います・・・。)
こっちでも私はマイノリティのようです。まぁ、なんでも少数派に属したがるのは、私がアマノジャクだからかもしれませんね(笑)。
そんな子だくさんな私ですが先日、三女が誕生日を迎えまして。

(注)実際に三女の顔をケーキに突っ込んだ訳ではありません。
その誕生日の前日、自宅に郵便物が届いたのですが、差出人は当社の社長からだったのです。
宛名をよく見ると、私と三女の名前が書いてあったので「なんだろう?」と思って開いたわけですが。
そうすると、
社長から三女に宛てた誕生日祝いのメッセージカードとお祝いのギフトカードが入っていたのです!
事前に聞いていたわけではないので(ホントに!)びっくりしましたよ。
さっそく誕生日の当日、朝一番に三女に渡したら大喜びしてくれましてね。それを見ていた私も嬉しい気分になりました♪
最近ニュースを見ていても、SNSの心無いメッセージとか少しのことで簡単に炎上してしまう出来事を見ていると世知辛さを感じることが多いですけど、
このような心遣いをいただけると暗い気持ちもポジティブになります。
当社らしさを感じる出来事だったのでブログ記事にしてみました♪
●○●^·ω·^●○●^·ω·^●○●^·ω·^●○●^·ω·^●○●
さて、先日よりスタートしているインターンシップも、いよいよセカンドシーズンに突入!(←このフレーズ1回は使ってみたかった。海外ドラマっぽいし。)
1stに参加してくれた方のうち希望者のみが参加できるイベントですが、思いのほか皆さん希望してくれたので定員数を若干増やしました。
見込みが甘かったと言われればそれまでですが、1stでご満足いただけた証しだと思うと嬉しいッス(´;︵;`)
2ndも充実した時間を過ごしてもらえるように、スタッフ一同頑張っていきたいと思いますッ!!!╰(‘ω’ )╯三
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
{編集後記}
皆さん「ドラッカー」はご存じでしょうか?正しい名前はピーター・ファーディナンド・ドラッカーです。経営学者ですが、その著作は多くのビジネスパーソンに支持されています。私も愛読者ですが、もともと「もしドラ」から入ったんですけど、いまやドラッカーの著作は関連本含めて8冊は持っています。
何が良いのかと聞かれれば、『自分のブレに気付くことができて、本来あるべき仕事の仕方に戻せるから』でしょうか。『誰が正しいかではなく、何が正しいか』を基準にできるんですよね。オススメは『マネジメント(エッセンシャル版)』ですが読みやすいので読書慣れしていれば読むのは楽です。もちろん、彼が著作で記していることが絶対正しいわけではないと思います。ですので、興味のある方は自分の目で見て、良いと思うことは吸収すればいいと思います。
記事構成:かめおか