INFORMATIONお知らせ
皆さん、こんにちは。日能研関西の かめおか です~☆
ちょうど今の時期は、どこの会社もインターンシップ開催してるタイミングですよね。
3回生の皆さんは大忙しだと思います(頑張ってください!)
さて、当社も先日インターンシップの2回目を実施しました~~~。
今回は11名の方にご参加いただいたのですが、皆さんいずれも真剣に取り組んでくれました!そして盛り上がりました!!!
それでは本文もそこそこに、せっかくなので前回同様に写真で雰囲気を感じてもらいたいと思います( ̄∀ ̄)
![]() 一人ずつ自己紹介が進む中、参加の皆さんは発表者の特徴や発表方法良い部分をメモしてくれていました。 |
![]() 相手をインタビューする他己紹介は適度な緊張感があります(,,꒪꒫꒪,,) |
![]() インタビューで相手の強みを引き出す環境をつくるべく一所懸命に取り組みます! |
![]() 相手の良い部分を引き出すために話を深く掘り下げてみたり・・・。 |
![]() インタビュアーが上手に話しを引き出すと答える側も楽しい♫ |
![]() 相手と真剣に向き合うことで相手の魅力がより理解できました!! |
![]() 一生懸命インタビューした内容を、他の人が興味を抱いてくれるように発表するのも大切でした。 |
![]() 相手を売り込むように発表するのは難しさもあるけど達成感も♪ |
![]() シンキングタイムでは与えられたテーマに応えるためグループ一丸で取り組みます! |
![]() テーマに真剣に取り組むと、つい熱が入ってしまいますね(┓^ω^)┛ |
![]() グループワークではそれぞれの知恵を出し合って結論を導いていきます。 |
![]() そして、今回も内定者のみんながサポートしてくれました! |
![]() 参加者が議論中に、サポートスタッフも真剣な話をしています。(遊んでるワケじゃないですよ!!!) |
{編集後記}
皆さん、本は読んでいますか~。今日は私がお気に入りの一冊を紹介します。
タイトルは『諸葛孔明の戦略と戦術(著:城野 宏)』という1985年発刊の古い本なのですが、古本屋で購入してもう7~8年前になりますかね~。結構繰り返し読んでいてボロボロになってきた感があるのですが・・・。
かつての名軍師を題材にしつつ、現代における企業経営やマネジメントに置き換えられるようにとても読みやすく書かれている良書です。
それこそ35年ほど経過した書籍ではありますが、まったく時代のギャップを感じさせず、読めば読むほど参考になる情報があふれてくるような感覚になります!いまでも探せば中古品がネットで買えるみたいなので、ご興味あればチェックしてみてくださいね~(´∇`)
記事構成:かめおか