INFORMATIONお知らせ
こんにちは!日能研関西の かめおか です。
2022年卒の学生向けのインターンシップなんですが、
今年はコロナウィルスの影響で申し込みはどうなるかな・・・と心配してましたが、
おかげさまで定員到達が間近になってきました!!!
ありがとうございますーーー!!!いぇい。
ちなみに、お申込みいただいた学生の方とは最初電話でお話しするんですけど、
みなさん・・・、
本当に純粋で・素直で・真剣なんですよね!(素晴らしい!)
私が同じ年頃のときは・・・そりゃもうグダグダでしたよ(-_-; )
- インターンシップで何を得たいかを明確に持っている方、
- 自身のチカラや強みを試したい・活かしたいと思っている方、
- インターンシップは初めてで緊張するけどしっかりと気持ちを伝えて下さる方、
本当に人それぞれなんですが、
お話を聞くたびに・・・
こちらも気合が入ります!入りまくりです!! 空回りしたらごめんなさい!!!
ちなみに今年のインターンシップは、
前回(昨年)と比べて内容も規模も充実していますよ♪
パワーがアップアップしています。
違います。
パワーアップしています。
以下、比較の図を作ってみました♪
1st参加の方だけに2nd参加資格が生まれます。
お申込みいただいた皆さん、楽しみにして待っていてくださいね(^_-)-☆
まだお申込みでない(いま申込みを考え中)学生の皆さまは、キャンセル待ちとなる可能性が高いのですがひとまずお申し込みください!(お申し込み後に電話連絡で状況をお伝えします。)
{編集後記}
さて、梅雨による雨ですが、各地で大きな被害が出ていますよね。報道を目にするたび、「自分だったらどう行動できるか」を自問します。
自分は緊急避難が出たときに正しく身を守ることができるか・・・、と。
人間って正常化バイアスがかかってしまうことが多いので「自分は大丈夫だろう」「前も被害がなかったから問題ない」と考えてしまいがち。これは精神負担を軽減しようとする心理現象のようです。
(より理解しやすいページをリンクしておきました)
自分を守るためにはリスク意識はとても重要です。皆さんも自分の身を大切にするためにリスク管理を意識してくださいね。
記事構成:かめおか