INFORMATIONお知らせ
皆さん、こんにちは!日能研関西の かめおか です。
いよいよ就活がスタートしましたね(*゚▽゚)ノ
今やオンラインの説明会も当たり前になりました。
学生の皆さんも、だいぶオンラインには慣れてきたようで、
慣れてないのは私のほうかもしれません・・・( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
とはいえ、オンラインはストレスに感じることも多いようです。
『質問のタイミングがわからない(誰かと重なってしまう)』
『通り一辺倒の説明で集中力が落ちてしまう』など。
しかし、これは企業側が想定して環境をつくれば変えられることばかりです。
オンラインイベント開催
私たちは3月4日に、今年のオンライン企画を実施しました。
40名もの方に参加いただけたことは、とても嬉しかったです(≧▽≦)
私たちのオンライン企画のコンセプトは、3つの「知ってもらう」を基本にしています。
- 説明会では話さない内容を知ってもらう
- 会社の雰囲気・社員の関係性を知ってもらう
- 疑問を解消して安心をしてもらう
判断のひとつに
もちろん、知ってもらったうえで『やっぱりこの会社じゃないな』という判断も生まれると思うんです。
しかし、私たちはそれで良いと思っています。
わざわざ交通費を使い、時間を使って来てもらうのですから、より納得をしたうえでお越しいただきたいと考えているからに他なりません。
失敗も大きな財産
今回、サポートスタッフとともに準備して臨みましたが、
私が大きな失敗をしてしまいました・・・(;゚Д゚)!
ご覧いただく画面に問題が生じていないかをスマホでチェックしておこうと接続しっぱなしで、マイクをオフにするのを忘れていたのです。
聞き取りづらい場面も発生したみたいで、皆さんにはたいへん申し訳なく感じています。
嬉しい言葉
最後にアンケートを取らせていただきました。
そんな失敗もあるなかで、皆さんからも同じコメントを寄せていただき、申し訳ない気持ちになりましたが、
満足いただけたとのコメントも多くいただき、とても励まされました。
ではアンケートから一部抜粋してコメントを紹介させていただきます。
|
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました!
頂戴したご意見は、次回の企画に活かしたいと思います!
{編集後記}
今回のオンライン企画では、今年4月に入社予定の内定者の皆さんにもお手伝いいただきました!全員で3名がサポートしてくれましたが、それぞれの役割を一所懸命にこなす姿に頼もしさを感じましたね。
うちお一人は、私とペアで出演者として頑張ってくれました。緊張はしていましたけど、私より喋りの間がよかったような気がするので少しジェラシーを感じます(笑)
記事構成:かめおか