INFORMATIONお知らせ
こんにちは。日能研関西の かめおか です。
また寒さが戻ってきましたが、体調管理は万全ですか?
各大手の22卒採用サイトも本格的に動き出したので、ぜひ身体を労わりつつ就活に向けて頑張ってほしいと思います。
★ 選考の先行申込み受付中!詳しくはこちら。
さて今回は、
就活生として頑張るあなたに向けた内容です。
就活がスタートし、期待と不安が入り混じっていませんか?
『どうやって会社を選ぼう?』
『自分に合う仕事って何だろう?』
いろいろ考えながらも、悩んでしまう瞬間ありませんか?
そして悩みが続いていくと、余計に思考がネガティブに陥ってしまいますよね。
そもそも「悩み」って何でしょうか?
私は思います。
悩むということは大きく2つに分類されると思うのです。
- 「起きてしまった過去」
- 「まだ起こってもいない未来」
いずれも、変えようのない過去か、まだ結果も出ていない未来のことだと思うんです。
そして、そのどうしようも無いことにアレコレ思い悩んでいる状態ではないでしょうか。
私はこう考えます。
まず、「起きてしまった過去」の場合、どれだけ悩んでも結果が変わることはありません。
しかし、
- その出来事を振り返り、
- 原因を考え、
- それを繰り返さないようにするため
に考えることはできます。
そのように思考することで、より良い方法が生まれ、次への自信に繋がるのではないでしょうか。
また「まだ起こってもいない未来」に、どれだけ悩んでも自分の中の想像でしかありません。
「未来を変えるのは自分次第」
そうです。未来こそ「変えるチャンス」なのです。
悩むことに時間を費やすくらいなら、
『自分が想定する状況で”最大限のチカラを出し切るため”にどうすべきか』を考え抜いてほしいのです。
悩むことでは何も生まれません。
しかし、考え抜けば「自分を振り返り、何ができるかに頭脳を使い切る」ことができます。
そうすることで、新しいアイディアがひらめいたり、自分の自信に繋がるイメージができると思うんです。
悩むことを全否定はしません。
しかし、悩むことに時間を使うよりも
- 自分を省みたり、
- 思う未来を形にするための思考をする
ほうが無駄がないと思います。
そして、それが習慣化されることで、自分の思考も磨き上げられていくのです。
今日はここまで。
{編集後記}
今回は、私が愛用している美容院を紹介します(私の愛息もお世話になってます)。
このお店はイメージ通りの仕上がりを実現してくれる安心感がおすすめポイントです。そして、店長さんのお客様への姿勢もハートフルで話題のボキャブラリーもあって飽きさせない工夫がされています。なので訪問するたびに私も刺激をもらっています。
阪急・川西能勢口駅からすぐの場所なので、この界隈にお住まいの方はモチロン、
少し足を伸ばしてみようかなという方にもオススメします!
紹介したお店:h Blanche【アッシュ ブランシェ】※詳細はリンク先参照
記事構成:かめおか